潰瘍性大腸炎

潰瘍性大腸炎の私が愛用している商品6選!

yuimashi

こんにちは、今回は潰瘍性大腸炎歴4年の私がずっと愛用している商品について書きたいと思います。体調管理に欠かせない、冷え対策・腸ケア・リラックスのための商品をご紹介します!毎日使っているからこそわかるおすすめポイントもお伝えします*

カイロハラマキ

お腹を温めて血流アップ!腹痛や冷え対策に○

潰瘍性大腸炎は、腸の血流の低下や冷えで症状が悪化しやすいですが、カイロハラマキはお腹をじんわりとあたためてくれるので、痛みが和らぎやすいです。

使いやすい点

・長時間ポカポカが持続する

・寝るときに着用してもずれていない。

・外出時にも使いやすい

↑ふわふわな肌触り伝わりますか??肌に直接着てもチクチクしないんです。

私は、寒い日の外出時や寝るときには必ず着用しています。特に、寝るときに付けると、安心して眠ることができ安眠にもつながります。また、翌日の冷えによる排便感がなくなりました。

こたつソックス

足元の冷えを防ぐ!ふくらはぎまでカバーできる温活アイテム!

ドラックストアなどでもみかけるこたつソックス。足元の冷えは、腸の血流を悪化させやすいので、足元の保温もとっても重要です。こたつソックスは履くだけで足湯している気分になれるくらい温かいです。私は、洗い替えで2足持っています!

良い点

・足先からふくらはぎまでしっかりカバーしてくれる

・冷えによる腹痛や下痢を緩和してくれる

・履くだけなのにとっても温かい

↑かなり使用しているので毛玉がすごいですが・・愛用しているのが伝わると思います。

撮影していたら、息子も履きたくなってしまったようで履いてもらいました(笑)

私は、家で過ごすときは基本的に履くようにしています。また、就寝時にも履いて寝ると足先がずっと温かい状態になるので安眠できます。

無印良品 入浴剤 ジャスミンの香り

体を芯から温めてリラックス!ストレス緩和にも○

潰瘍性大腸炎はストレスで悪化しやすいため、ゆっくりとお風呂に浸かる習慣がとても大切です。無印良品の入浴剤は香りが自然で優しく、心までほぐれる感じがします。

良い点

・シンプルで肌に優しい成分⇒2歳息子と入っても安心です

・自然な香りでリラックス効果。私は、ジャスミンの香りがお気に入りですが、季節限定で金木犀の香りなども登場するので、お気に入りの香りを探してみてくださいね。

・コスパが良く、気軽に使い続けることができます。

↑紙製のスプーン付きです。意外とすくいやすい。

私は、疲れがたまっているなあと感じる日や週末に使用するようにしています。ちょっとしたご褒美感覚で使用すると1日の幸福度が上がる気がします。

丁度今、無印良品週間開催中なので、ぜひ試してみてくださいね。

DHC ラクトフェリンサプリ

腸内環境を整えて腸の土台から炎症ケア!鉄の吸収もサポートしてくれる

ラクトフェリンは腸内で善玉菌を増やし、腸内環境を改善する働きがあります。また、鉄の吸収を助ける作用もあるので貧血予防にも役立つ点がポイント!

良い点

・腸内のバランスをサポートしてくれる

・潰瘍性大腸炎と併発しがちな貧血対策にも○

・継続しやすいヨーグルトの味

↑粒は結構大きい!でも、ヨーグルト味なのであまり気になりません。

潰瘍性大腸炎の症状で1番きつかったのが貧血でした。1時期、鉄剤も飲んでいたのですが、副作用の胃のムカムカ感が嫌で続けられませんでした・・

貧血を直すには、腸の炎症を抑えて腸の土台からケアしなくてはいけないんだ!ということに気が付いてから、腸の土台を整える作用のあるラクトフェリンを飲むように。

すると、血便が少し和らぎ貧血症状も以前よりも軽くなりました。

今後も、ラクトフェリンサプリは続けていこうと思っています!ドラックストアなどの店舗では売っていないことが多いので、アマゾンで購入するのが1番お得に買えるかと思います。

バンホーテンの腸活ココア

ポリフェノールと食物繊維で腸を優しくケア!

腸活ココアは、カカオポリフェノールが腸内の炎症を抑えて、便通をサポートしてくれます。さらに、水溶性食物繊維のイヌリン入りで腸を穏やかに整えてくれます。

良い点

・腸に優しい低脂肪

・甘さ控えめで飲みやすい

・ホットで飲むと体が温まる。

私は、朝食の時間にとるようにしています。基本的にお湯で飲むことが多いのですが、牛乳や豆乳でつくることもあります。朝に腸活ココアを飲むと1日体がポカポカした感じがして調子が良くなります。ドラックストアやスーパーにも売っているので、手軽に始められるのもいい点です!

ルイボスティー

ノンカフェインで抗酸化作用が高く、腸に優しいお茶!

潰瘍性大腸炎では、腸の粘膜がストレスでダメージを受けやすいため、抗酸化作用があるルイボスティーは腸を守るサポートに○

また、カフェインゼロでお腹に優しいです。カフェインは、腸を刺激して下痢や腹痛を引き起こすことがあります。しかし、ルイボスティーには含まれていないのでその心配がありません

また、腸内の善玉菌を増やす働きがあると言われています。そのため、腸内環境を整え、便通の改善にも役立つ可能性があります。

↑このパックが10袋入っています。

私は、寝る前に飲むようにしています。寝る前に、温かい飲み物を飲むと体が温まり、安眠につながります。最近は、無印良品のルイボスティーにはまっています。優しくて癖のない味です。

まとめ

潰瘍性大腸炎は腸のケアと冷え対策、ストレスをためないためのリラックスがとても重要です。毎日の生活に取り入れやすい愛用品で、無理なく腸を労わることができます。

今回ご紹介した商品は、手軽に始められるようなものばかりなので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!

ABOUT ME
ゆい
ゆい
管理栄養士/2歳男の子ママ
27歳、管理栄養士、2歳男の子のママ、潰瘍性大腸炎と向き合い中。食べること、旅すること、写真を撮ることが好きです。
記事URLをコピーしました