【子連れ関西・大阪万博旅行】暑い日でも安心!室内遊び場「まちなかの森もっくる」で遊んできたレポ

はじめに
今回は【子連れで関西万博に行く方】にぜひおすすめしたい、万博の前後に丁度良い室内遊び場「まちなかの森もっくる」について、実際に行ってみた体験レポを書きます。
私たちは、2歳の息子とお友達家族の0歳、1歳を連れて6月下旬に行ってきましたが、「大阪でどこか子供を涼しく遊ばせたい」「万博以外の日はどこでどう過ごすか悩む」という子連れ家族にぴったりだと思います。
まちなかの森もっくるってどこ?アクセスは?
まちなかの森もっくるは、大阪府茨木市の【JR茨木駅から徒歩8分】ほどのところにある複合施設「おにクル」の中にあります。
新大阪駅からも電車で約20分ほどでいけるので、万博の行き帰りにも立ち寄りやすい○
料金・予約方法 いくらで遊べる?
まちなかの森もっくるは、事前予約制です。5日前から予約できます。
■子ども¥300 大人¥100
というリーズナブルさも最高でした。
予約は、公式ラインから簡単にできて、混雑しすぎないように人数制限があるので広々快適に遊ぶことができました。
実際に0歳、1歳、2歳と遊んだ感想
0歳から利用できる施設で、年齢に合わせたエリアわけがされているので赤ちゃん連れが多かったです。
我が家の2歳息子が大喜びだったのは、
■木のボールプール

■滑り台

■おままごとコーナー

■木のロッククライミング


■ブロック

木のぬくもりを感じられるおもちゃが多くて、安心して遊ばせられる雰囲気でした。この日は、たまたまハイハイレースもやっていて、イベントも盛りだくさんのようです。
暑い日・雨の日に最適!無料で遊べるエリアも。
施設内には、まちなかの森もっくるの有料エリア以外にも、無料で遊べるスペースや図書スペースもありました。特に、夏の暑い日や、ちょっと空き時間をつぶしたい時に室内で思い切り遊べるのは本当にありがたいです。
「万博はちょっと大変そうだな・・」という年齢の子供でもここなら安全に遊ぶことができます。
まちなかの森もっくるのおすすめポイントまとめ
■駅チカでアクセス良好(JR茨木駅から徒歩8分)
■料金が安い(親子で¥400)
■完全予約制で混みすぎない
■木のおもちゃや滑り台が楽しい
■暑い日・雨の日の時間調整にぴったり
まとめ 関西大阪万博旅行はほかの日の過ごし方も大切
私たちは、関西大阪万博の前日に思い切り遊べる場所として、まちなかの森もっくるに行きましたが、結果大正解でした。
子どもは思い切り遊ぶことができて、ママたちは涼しい場所で休めて、暑い時期には本当におすすめです。
大阪で子連れで遊べる場所を探している方は、ぜひチェックしてくださいね。