【東京】子連れおでかけ:3歳子鉄と高輪ゲートウェイ駅へ!水遊び&電車見学スポットをレポ

高輪ゲートウェイ駅は、2020年3月14日に暫定開業し、駅直結の街「高輪ゲートウェイシティは2025年3月27日に一部開業を迎えたばかりの注目スポットです。
実際に3歳子鉄と訪れてみると、遊び場や観察スポットも豊富で短時間のおでかけにぴったりでした!
今回は、子連れ・子鉄ファミリーに向けて楽しみ方や注意点を詳しくレポートします。
駅の建築・デザインが美しい!
木をふんだんに使った大屋根やガラス張りのホームが印象的です。隈研吾さん設計の近未来的&落ち着く駅になっています。美術館のような空間なので、建築好きにも立ち寄る価値があります。

Eki Parkで電車&芝生遊び♪
駅構内の「Eki Park」は、靴を脱いで遊べたり、休んだりできる芝生エリアです。電車が目の前を走る環境で、息子(3歳)は思わず走り回って大興奮。ただ、冷房は控えめなので、夏場は水分補給を忘れずに。


改札内には、無人のコンビニ
Eki Park近くには、最新型の無人コンビニも設置されていました。レジなしでスマート決済ができるので、子連れで荷物の多いときにも○
おやつやドリンクをサッと買えるので、ちょっとした水分補給や小腹満たしに便利です。

改札を出ると・・水遊びと100色の道
改札を出てすぐのスペースには、常時水が流れる水遊び場が!着替えを持って来なかったママたちは焦るかもしれません(笑)
そのため、お着替え・タオル・サンダル必須です!
水遊びスポット周辺には、座れる場所もたくさんあるのでラップタオルを持っていればその場でお着替えも可能です○

水遊びのスポットのすぐそばには「100色の道」と呼ばれるカラフルな道もあり、歩いているだけで楽しい&写真スポットです。

電車+飛行機も楽しめる!
実は、駅の上空を飛行機がたくさん飛んでいて、電車に加えて飛行機も楽しめます。3歳息子は「ひこうききたー!」と上を見上げっぱなしでした。

電動乗り物は身長105cmから
電動カーのような乗り物が設置されていましたが、身長105㎝以上が対象とのこと。今回は残念ながら乗れませんでしたが、4~5歳くらいになると遊べるかもしれません。
ブルーボトルコーヒーでほっと一息
駅前のビルには、ブルーボトルコーヒーがオープンしており、休憩にぴったり。ベンチなどの休憩スペースも豊富で、親もリラックスできます。
駅構内には、スターバックスもあります。電車を見ながらホッと一息したい方は、こちらもおすすめです。

高輪ゲートウェイシティの今度のオープン情報
高輪ゲートウェイ駅の周辺は、まだ開発途中で、2026年春までに商業・文化施設が順次オープン予定です。現在はまだ「駅+一部施設」の段階なので、1日たっぷり遊びたい!というよりも、短時間でサクッと楽しむスポットという印象です。
まとめ「子鉄のための寄り道駅」として楽しい!
高輪ゲートウェイ駅は、電車・飛行機・水遊び・カフェなどがぎゅっと詰まったスポット。とはいえ、駅周辺はまだ整備途中なので1日過ごすには少しものたりないかもしれません。
なので、電車や飛行機好きな子どもとの短時間のおでかけに活用するのがおすすめです*
「新しい駅に行ってみたい」「電車が好きな子どもと電車を見たい」
そんな時は、ぜひ高輪ゲートウェイ駅をチェックしてみてくださいね。