埼玉県

【埼玉県羽生市】2歳息子と「さいたま水族館」へ!淡水魚とふれあえる癒しの水族館

yuimashi

こんにちは、埼玉県羽生市にある「さいたま水族館」に2歳息子と行ってきました。

こんな方へ

・これからさいたま水族館へ行く方

・埼玉県でのおでかけ情報を知りたい方

都心からも、地方からも日帰りOK。駐車場無料&ベビーカーOKで、子連れにとてもやさしい施設だったので、体験談を交えながら詳しくレポートしていきます!

スポンサーリンク

さいたま水族館ってこんなところ

埼玉県羽生市にある「さいたま水族館」は、淡水魚専門のちょっぴりレアな水族館。
自然いっぱいの「羽生水郷公園」内にあり、コイやチョウザメへの餌やり体験、カメとのふれあいなどが楽しめます。
コンパクトな施設ながら、子どもと一緒に“見る・触れる・学べる”がそろった、穴場のおでかけスポットです。

入ってすぐに、大きな鯉とチョウザメに餌やり体験

水族館に入ると、まず目に入るのはびっくりするほど大きなコイたち。
早速ガチャガチャで餌(エサ)を購入し、息子と一緒に餌やり体験スタート!

水中の中の様子がはっきり見えるので、息子も「鯉のお口ってこうなってるんだ〜!」と大興奮。
チョウザメにも餌をあげられるコーナーがあり、珍しい体験に大人もテンションが上がります。

館内は淡水魚がいっぱい!亀に触れる体験も

館内には、イワナ・ヤマメなどの川魚から、カエル、カメなど淡水の生き物がたくさん展示されています。

特に楽しかったのは、カメに直接触れるふれあい体験
ちょんちょんっと指でそっとさわる息子の姿に、成長を感じました。
「見るだけじゃなく、体験できる水族館」ってうれしいポイントですよね。

子連れにうれしい設備がそろっています

オムツ替え・授乳室:入り口すぐに完備。とても清潔で使いやすかったです。

ベビーカーOK:館内は段差も少なく、ベビーカーでそのまま入れます。

平日は空いてる!:私たちは平日に行きましたが、かなり空いていてゆっくり見られました。

おでかけの注意点&おすすめポイント

さいたま水族館に子連れで行くなら、次のポイントもおさえておくと安心です。

ポイント内容
🅿️ 駐車場無料(広め)ですが、駐車場から5分ほど歩きます。ベビーカーあると◎
🌞 熱中症対策外の餌やりコーナーは日陰が少ないです。帽子や水分補給を忘れずに!
💰 現金餌やりはガチャガチャ式。100円玉など現金を持参するとスムーズです。
⏱ 滞在時間1時間〜2時間で十分に楽しめる規模。ちょっとしたおでかけに最適。

写真スポットもたくさん

入り口や水槽前、金魚の球体水槽、カワウソ展示などフォトジェニックな場所が多数
子どもと一緒にたくさん写真を撮って、素敵な思い出になりました。

小規模だけど満足度○子連れに丁度良い!

「大きな水族館だと途中で疲れちゃう…」という子連れママにもぴったりの水族館。
派手なショーなどはないけれど、地味に見えて実は奥深い淡水魚の世界が広がっています。

2歳の息子も「また行きたい!」と言うくらい楽しめていました。
小さいお子さんとのちょっとしたお出かけ先を探している方には、心からおすすめです◎

施設情報

入館料

通常特別展期間
大人(高校生以上)400円(団体320円)500円(団体400円)
小人(小・中学生)100円(団体80円)200円(団体160円)

未就学児/無料

ABOUT ME
ゆい
ゆい
管理栄養士/2歳男の子ママ
97`栃木 管理栄養士2歳男の子のママ。 潰瘍性大腸炎/47都道府県制覇 2歳息子とのお出かけや日々のこと 写真で綴る日記
記事URLをコピーしました