長野県

【長野県大町市】サントリー天然水北アルプス信濃の森工場に行ってきた

yuimashi

サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場は、長野県大町市にある「ブランド体験型施設」兼「生産工場」です。自然豊かな北アルプスの山々に囲まれており、清流や緑が広がる敷地内を歩くだけでもリフレッシュできる場所。私たちが行ったのは9月で、気候もちょうど良く、山の空気が澄んでいてとても気持ちよかったです。

見学ツアーは、「天然水がどのようにできているか」「水源のこと」「製造工程」を学べる内容で、展示やシアタールームでの映像、製造ラインの見学、そして試飲といった体験ができます。工場ツアーは事前予約制ですが、敷地内の外(緑の遊歩道やショップ・広場など)は予約なしで散策できるので、気軽に訪れられます。

スポンサーリンク

子連れにおすすめ!

私が子どもと一緒に行って「ここが良かった!」と思うポイントをあげます:

  • 見学ツアーの内容が分かりやすく、子どもが飽きにくい仕掛けあり(シアタールーム・展示・見えるライン)
  • 試飲できる場所があって、「自分たちが飲む水」がどこから来るかを感じられる体験ができることが楽しい
  • フィールド(緑の遊歩道・みずのわ広場など)で外遊びができるし、自然を感じながら散歩できるスペースが充実していること
  • 無料で見学できるので、コストを気にするママパパにも優しい。
  • 駐車場もあるので車でアクセスしやすい。敷地も広いのでゆったりできます。
  • 授乳室・おむつ替えスペースがとってもきれい

他のおすすめポイント

子ども連れ以外にも楽しめる要素や、私たちが「ここもいいな」と思ったところです:

  • 展望テラス:北アルプスの山々を望みながら、試飲した水を味わえるテラス。山の景色と風が気持ちよくてリラックスできます。
  • カフェ/ショップ:敷地内にショップやカフェがあって、水にちなんだ商品や地元食材を使った軽食などがあるようです。休憩スポットとして◎。
  • 外の散策路(緑の遊歩道など)、広場で自然を感じながら遊べるので、雨の日でなければ屋外活動も楽しめます。

4.まとめ

サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場は、「自然 × 教育 × リラックス」がぎゅっと詰まった場所。工場見学で「どこから水が来て、どのように私たちの手元に届くか」を知ることができ、子どもの好奇心も刺激されます。外の緑や清らかな空気の中での散歩、山の眺めと試飲のひとときなど、ただ「見学するだけ」ではない満足感があります。

もし、安曇野界隈で子どもと出かける場所を探しているなら、ここは行き先の候補に強く入れたいスポットです。

場所・営業時間

長野県大町市常盤にある「サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場」

ツアー予約⇩

アクセスは、車なら長野自動車道・安曇野ICからおよそ35分、公共交通機関ならJR大糸線「信濃大町駅」からタクシーで約15分ほど。敷地内には無料の駐車場(約100台分)もあるので、子連れでも安心して訪れることができます。

開館時間は午前9時30分から午後4時30分まで(最終入館は午後3時30分)。定休日は火曜日・水曜日ですが、祝日の場合は営業しているので旅行の予定に合わせやすいです。冬季(12月から3月)は休館となるので、訪れる際は注意してくださいね。

ABOUT ME
ゆい
ゆい
管理栄養士/2歳男の子ママ
97`栃木 管理栄養士2歳男の子のママ。 潰瘍性大腸炎/47都道府県制覇 2歳息子とのお出かけや日々のこと 写真で綴る日記
記事URLをコピーしました