群馬

【群馬県前橋市】日本一安い?「るなぱあく」で子どもと遊んできた

yuimashi
スポンサーリンク

るなぱあくってどんなところ?

群馬県前橋市にある「るなぱあく」(正式名称:前橋市中央児童遊園)は、1954年に開園した歴史ある遊園地。昭和レトロな雰囲気を残しつつ、今も地域の家族連れに愛され続けています。

入園料は無料。さらに遊具はなんと 10円〜50円 という驚きの価格!
小型遊具や木馬は10円、大型遊具も1回50円で楽しめます。利用券をまとめて買うとお得な回数券(11枚500円)もあります。

「安くても楽しい」—これが、るなぱあくが長く親しまれている理由なんです。

子連れにおすすめな理由(私の体験レポ)

私たちは3歳の息子と一緒に行ってきました。小さな遊園地ながら、大満足の1日を過ごせた理由をご紹介します。

  • 付き添いの大人は無料
    小さい子どもが遊具に乗るとき、付き添いで一緒に乗る大人はお金がかからないんです!これは本当にありがたい制度でした。
  • 破格の料金設定
    息子は「もう一回!」の連続でしたが、10円・50円なので気兼ねなく何度も乗せてあげられました。
  • 待ち時間が短い
    土日で混んでいましたが、最長でも15分程度。子どもが飽きずに楽しめるのがいいなと感じました。
  • 食べ物も充実
    園内にはキッチンカーや売店が並んでいて、私たちはポテトやかき氷、ケバブを食べました。ちょっと小腹を満たすのにぴったりです。
  • 小さい子に優しい乗り物が多い
    豆汽車や豆自動車など、幼児でも楽しめる乗り物がたくさんありました。妊婦さんは豆汽車しか乗れませんが、子どもの楽しそうな笑顔を見ているだけで十分に幸せな気持ちになれます。

そのほかの楽しみ方

  • レトロな雰囲気
    遊園地全体が昔ながらの雰囲気で、親世代にも懐かしさを感じさせます。
  • イベント開催
    紙芝居や大道芸、夜間開放イベントなど、季節に応じた催しもあります。夏休みは特に賑やかです。
  • アクセスの良さ
    前橋ICから車で約15分。前橋公園のすぐそばにあり、遊園地と公園をセットで楽しむのもおすすめです。

駐車場情報

土日はとても混雑しますが、臨時駐車場も開放されるので「停められない」ということはほぼありません。臨時駐車場も遊園地の近くなので、子連れでも安心です。

  • 西口駐車場(22台)
  • 東口駐車場(40台)
  • 臨時駐車場(土日祝に開放)
  • 前橋公園駐車場も利用可能
    すべて無料で利用できます。

本情報(公式サイト参考)

  • 名称:前橋市中央児童遊園 るなぱあく
  • 所在地:群馬県前橋市大手町3-16-3
  • アクセス:関越道 前橋ICから車で約15分/JR前橋駅からバス「前橋公園前」下車 徒歩3分
  • 営業時間
    • 3月1日〜10月31日:9:30〜17:00
    • 11月1日〜2月28日:9:30〜16:00
  • 定休日:火曜日(春・夏休みは営業)
  • 料金:入園無料
    • 小型遊具・木馬:10円
    • 大型遊具:50円
    • 回数券:11枚500円
    • 「とことこ迷城」:300円

まとめ

るなぱあくは、小さな子ども連れにとって最高の遊園地です。

  • 驚きの低価格(10円〜50円)
  • 付き添いの大人は無料
  • 駐車場も無料で安心
  • 食べ物やイベントも充実

3歳の息子は終始ご機嫌で、私たちもその笑顔を見られてとても幸せでした。大きなテーマパークのような派手さはないけれど、親子で「心地よい時間」を過ごせる温かい遊園地です。

子どもの遊園地デビューにもぴったり。群馬・前橋に行ったら、ぜひ立ち寄ってみてください。

ABOUT ME
ゆい
ゆい
管理栄養士/2歳男の子ママ
97`栃木 管理栄養士2歳男の子のママ。 潰瘍性大腸炎/47都道府県制覇 2歳息子とのお出かけや日々のこと 写真で綴る日記
記事URLをコピーしました