【長野県軽井沢】星野リゾートBEB5軽井沢|子連れにおすすめな理由と楽しみ方

軽井沢でリーズナブルに、でも星野リゾートならではの滞在を楽しめるのが 「BEB5軽井沢」。
私たちはこれまでに2回宿泊していて、どちらも子どもとの思い出がたくさんできました。
今回は、実際に泊まってみて感じた魅力や、子連れにおすすめしたいポイントをまとめます。
BEB5軽井沢ってどんなホテル?
「BEB5軽井沢」は、星野リゾートが展開する20〜30代の若者やファミリー向けのカジュアルホテル。
軽井沢星野エリア内にあり、
- ハルニレテラス
- 星野温泉トンボの湯
- 軽井沢高原教会
など、観光や食事を楽しめるスポットが徒歩圏内・シャトルバス圏内にあります。
ポイントは「24時間ラウンジ」
昼夜問わず、飲食やおしゃべり、カードゲームなどで過ごせる自由な空間が用意されています。

1回目の宿泊(息子:生後4か月)
初めて訪れたのは、息子が生後4か月のころ。
まだ寝返りもしていなかったので、安心して泊まれると思い ヤグラルーム を予約しました。

ヤグラルームは、ロフトベッドのように2段になったお部屋。
上が寝室、下はソファスペースになっていて、秘密基地のようなわくわく感があります。
息子が寝たあと、夫とベッド下のソファで晩酌をしたのも良い思い出です。近くにセブンイレブンがあるので、夜の買い出しも楽々です。

宿泊棟に温泉はありませんが、徒歩圏内に 星野温泉トンボの湯 があり、シャトルバスでアクセス可能。
広々とした露天風呂に癒されました。日帰り利用もできるので、宿泊しない時でもおすすめです。

2回目の宿泊(息子:1歳)
2度目は、息子が1歳の時。
ヤグラルームは階段があり、動き回る子どもには危ないと思い、ツインルーム にしました。床がたたみのようになっているので、ハイハイしても安心でした。

フラットなお部屋なので安心。子連れファミリーにはツインルームが断然おすすめです。
また、朝食会場には ストッケの子ども椅子 が置いてありました。
子ども連れでも安心して食事を楽しめる配慮がうれしかったです。
食事について
夕食
歩いて行ける ハルニレテラス におしゃれなレストランやカフェが並んでいます。
和洋中そろっているので、その日の気分で選べるのが楽しいポイント。

朝食
朝食は3種類から選択可能。
軽井沢らしいパンや卵料理など、シンプルながら満足度の高い内容でした。

季節ごとのイベントもおすすめ
BEB5は宿泊だけでなく、季節ごとのイベントも魅力です。
例えば、冬には「軽井沢高原教会のキャンドルナイト」が開催され、幻想的な雰囲気の中で過ごすことができます。

ホテル滞在+星野エリアのイベントを組み合わせると、さらに思い出深い旅になりますよ。
子連れにおすすめな理由
- 部屋タイプが選べる(赤ちゃん連れはヤグラルーム、幼児以降はツインがおすすめ)
- 朝食会場に子ども椅子が完備
- 温泉(トンボの湯)にバスでアクセス可能
- 24時間ラウンジで、部屋以外でもリラックスできる
- ハルニレテラスで食事やお買い物が楽しめる
アクセス・基本情報
- 住所:長野県北佐久郡軽井沢町星野
- チェックイン/アウト:15:00〜/翌11:00
- 駐車場:あり(宿泊者無料)
- 温泉:館内にはなし。トンボの湯を利用可能(徒歩 or シャトルバス)
- 公式サイト:
まとめ
BEB5軽井沢は、気軽に泊まれて星野リゾートの雰囲気を味わえるホテル。
子連れでも安心して泊まれる工夫があり、周辺施設も充実しているので、家族旅行の拠点にぴったりです。
赤ちゃん連れならヤグラルームでのんびり、動き回る子どもがいるならツインルームで安全に。
ライフステージに合わせてお部屋を選べるのも魅力でした。
次に訪れるときは、また違う季節に泊まって、星野エリアのイベントも一緒に楽しみたいなと思います。