長野県

【長野県長野市】善光寺参拝のあとはここ。くるみだれが絶品の老舗そば処「藤木庵」

yuimashi

長野といえば、やっぱりお蕎麦。
善光寺の参道を歩いていると、どこからともなく香ばしいそばの香りがしてきます。
そんな中で立ち寄ったのが、善光寺門前にある老舗のそば処「藤木庵(ふじきあん)」。

文政十年(1827年)創業という歴史あるお店で、
信州そばの本場・黒姫産のそばを自家製粉・手打ちしているのだそうです。

スポンサーリンク

外観と立地 ― 善光寺から歩いてすぐの好アクセス

お店は善光寺の表参道沿いにあり、
参拝のあとに立ち寄るのにぴったりの場所。
土曜のお昼どきに伺うと、すでにお店の前には行列が。
人気店というだけあって、観光客や地元の方で賑わっていました。

それでも待ち時間はおよそ20分ほど。
順番待ちのシステムも整っていて、思ったよりスムーズに入店できました。

店内の様子 ― 広々とした空間と落ち着いた雰囲気

中に入ると、木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気。
1階にはテーブル席と掘りごたつ式の小上がり、
2階にはお座敷席があり、ゆったりとした造りになっています。

私たちは子連れだったので、お座敷席を利用。
座布団に座ってのんびり食事ができるのがありがたく、
子どももリラックスして食べることができました。
スタッフさんも優しく声をかけてくださり、ファミリーにも利用しやすい印象です。

お待ちかねのお蕎麦 ― くるみだれが絶品!

今回いただいたのは「ごくらくそば」。
3種類のつけだれ(普通つゆ・とろろ・くるみ)を順番に味わえる贅沢な一品です。

中でも印象的だったのが、くるみのつけだれ
香ばしいくるみの風味と、ほんのり甘みのある濃厚なたれが、
コシのあるそばによく絡んで最高でした。

お蕎麦は細めで喉ごしがよく、
つゆを変えるごとに味の表情が変わっていくのが楽しかったです。
さすがは老舗の味。飽きのこない、丁寧な一杯でした。

子連れで訪れて感じたおすすめポイント

  • お座敷席があり、子どもと一緒にゆっくり食事できる
  • 席の間隔が広く、ベビーカーも通しやすい構造
  • 店内は禁煙で、空気もきれい
  • 善光寺から近いので、観光の合間に立ち寄りやすい

まとめ ― 善光寺参拝とセットで訪れたい一軒

歴史ある建物の中で味わう信州そばは、特別なひととき。
少し待ってでも食べたい理由がわかるお店でした。

くるみだれの香ばしさと、そば本来の風味が忘れられません。
善光寺を訪れる際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

【店舗情報】

藤木庵(ふじきあん)
📍住所:長野県長野市大門町67
☎電話:026-232-2531
🕐営業時間:11:00〜15:00(L.O.14:30)
🚫定休日:火曜日・木曜・不定休(祝日の場合は営業)
🚗駐車場:提携駐車場あり(サービス券対応)
💳支払い:現金・クレジットカード・電子マネー等
👶子連れ:お座敷あり/禁煙

公式HP:

ABOUT ME
ゆい
ゆい
管理栄養士/2歳男の子ママ
97`栃木 管理栄養士2歳男の子のママ。 潰瘍性大腸炎/47都道府県制覇 2歳息子とのお出かけや日々のこと 写真で綴る日記
記事URLをコピーしました