【長野県長野市】子連れでも楽しめる!長野・善光寺の歩き方とおすすめスポット|駐車場・御朱印・グルメ情報も

長野県長野市にある「善光寺(ぜんこうじ)」は、
「一生に一度は善光寺詣り」と言われるほど、多くの人に親しまれてきた名刹。
境内はとても広く、周辺にはおしゃれなカフェや老舗のお蕎麦屋さんも多く、
子連れでもゆっくり楽しめる観光スポットです。
この記事では、実際に訪れて感じた善光寺の魅力と、
子連れでの楽しみ方・おすすめのグルメスポット・御朱印情報などをまとめました。

善光寺とは?歴史と見どころ
長野市の中心に位置する「善光寺」は、約1400年の歴史をもつ古刹。
無宗派で誰でもお参りできるのが特徴で、古くから“日本人の心のふるさと”として親しまれています。
山門・本堂・仲見世通りと続く参道には、
おみやげ屋さんやカフェ、そば店が並び、歩くだけでも楽しい雰囲気です。

子連れでも安心!善光寺の楽しみ方
善光寺の境内は広々としていて、ベビーカーでも回りやすいのが魅力。
お参りのあとは、広場でひと休みしたり、
季節の花を眺めながらのお散歩も気持ちいいです。
◆おすすめポイント
- 境内の道は石畳ですがフラットで歩きやすい
- トイレも複数あり、子ども連れでも安心
- 仲見世通りに授乳室・おむつ替えスペースもあります

体験したい「お戒壇めぐり」
善光寺で有名なのが「お戒壇めぐり」。
本堂の下、真っ暗な回廊を手探りで進む体験です。
暗闇の中で“極楽の錠前”に触れると、ご利益があるといわれています。
小さなお子さん連れには少し難しいですが、
一度は体験してみたい貴重な機会です。
御朱印も人気!季節ごとに変わるデザインも
善光寺では、季節限定や特別行事に合わせた御朱印も登場します。
お参りの記念として御朱印帳を持っていくのもおすすめ。
御朱印受付所は本堂近くにあります。

子連れランチにおすすめ「藤木庵」
参拝後のランチは、善光寺通りにある「藤木庵(ふじきあん)」へ。
地元でも人気の老舗そば店で、信州そばの風味をしっかり味わえます。
2階にはお座敷席があり、子連れでもゆっくり過ごせました。
私がいただいた“くるみだれ蕎麦”は濃厚で香ばしく、絶品。
休日は少し行列ができますが、20分ほどで入店できました。

アクセス・駐車場情報
善光寺周辺にはいくつかの有料駐車場があります。
おすすめは「善光寺大本願大門駐車場」善光寺にアクセスしやすく、通りも楽しめます。
休日などは、人通りがかなり多い道になるので注意が必要です。
まとめ
善光寺は、子連れでも安心して楽しめる長野の定番観光スポット。
参拝だけでなく、御朱印集めや仲見世通りの散策、
地元グルメを味わうのも旅の楽しみのひとつ。
家族旅行や週末のお出かけに、
ぜひ「善光寺×お蕎麦ランチ」の組み合わせを楽しんでみてください。