【栃木県宇都宮市】リニューアルで大満足!「栃木県子ども総合科学館」へ|3歳児と楽しむ体験いっぱいのおでかけスポット
										結論:小さい子連れにもやさしい!学んで遊べる体験型科学館
10月3日にリニューアルオープンしたばかりの「栃木県子ども総合科学館(コジマこどもサイエンスパーク)」に、3歳の息子を連れて行ってきました!
「科学館って小さい子には早いかな?」と思っていたけど、実際に行ってみると、未就学児でも十分楽しめる体験型コンテンツがいっぱい!
館内はベビーカーでも安心して回れる設計で、授乳室・おむつ替えスペースも完備。小さいお子さん連れのファミリーにとって、とても過ごしやすい場所でした👶✨
館内の見どころ
チケットは入り口の券売機で購入し、受付で提示して入場します。
入館料:大人¥560、子ども¥210
館内には、テーマごとに分かれた展示コーナーがありました。
- 🌍 地球や宇宙について学べるコーナー
 

- 🧬 人体のしくみを楽しく知るエリア
 

- 🌿 自然や環境をテーマにした体験型展示
 

- ⚙️ 科学のふしぎを感じられる実験ゾーン
 
そして、子どもが自由に遊べるキッズコーナーもリニューアル✨
靴を脱いで遊べるスペースがあり、0〜3歳向けのエリアでは絵本や積み木などが楽しめました。
息子も夢中になって遊んでいて、科学館デビューにはぴったりの内容でした!
プラネタリウムは必見!
今回のリニューアルで導入されたという最新のプラネタリウム。
映像がとっても鮮明で、まるで宇宙空間にいるような臨場感!
子ども向けの番組から、大人も楽しめる内容まで幅広く上映されており、時間帯によって内容が変わります。
事前にタイムスケジュールをチェックしておくといいですよ🌠
上映は、約40分間。子供向け番組だったので、3歳息子は飽きることなく40分間見ることができました。
プラネタリウム内では飲食できないので入場前に済ませておきます。トイレに関しては、上映中も行くことが可能でした!

小さい子連れにうれしいポイント
- ベビーカーOK!通路も広くて快適
 - 授乳室・おむつ替えコーナー完備
 - キッズスペースが年齢別に分かれていて安心
 - 館内はバリアフリー設計で移動がスムーズ
 - 駐車場が広くて無料!
 
3歳の息子を連れていても、ゆったり過ごせる環境でした。
館内スタッフの方も親切で、子ども連れでも安心して楽しめます。
外の公園もおすすめ!
科学館のすぐ外には公園があります。
- 小さい子向けのすべり台や遊具
 

- 小学生くらいの子が夢中になる大型アスレチック
 

- 自転車コーナー(駐車場から少し歩きます)乗り物が無料になる日もあるので要チェック☑
 

- ロケットがシンボルの広場ではピクニックもOK!
 

- 自転車コーナーにはミニSLもあります。
 

レジャーシートを広げてお弁当を食べる家族も多く、1日中楽しめるスポットです🌞
ただし、ストライダーや自転車の持ち込みはNGなので注意してください。
基本情報
- 名称:栃木県子ども総合科学館(コジマこどもサイエンスパーク)
 
- 住所:栃木県宇都宮市西川田町567
 - 営業時間:9:30~16:30(最終入館 16:00)
 - 休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
 - 入館料:大人¥560、子ども¥210(※変更の可能性あり)
 - プラネタリウム:大人¥540、子ども¥200
 - 駐車場:無料(広くて停めやすい!)
 
