茨城県

【茨城県古河市】佐野系生姜ラーメン「七の庫(なのくら)」に行ってきた!生姜香る絶品ラーメンを堪能

生姜ラーメンの写真
yuimashi

茨城県古河市で人気のラーメン屋さん「七の庫(なのくら)」。


・どんなラーメンが食べられるの?
・生姜ラーメンってどんな味?
・混雑具合は?
・駐車場はある?


などが気になるのではないでしょうか。

この記事では、実際に行ってみた体験をもとに、待ち時間・味・駐車場・おすすめメニューまで詳しくレポートします!


七の庫(なのくら)はどこにある?

七の庫は、茨城県古河市の交通量が多い通り沿いにあります。
お店の前に専用駐車場がありますが、人気店のため常に満車状態。

隣にはクリーニング屋さんの駐車場もあるため、間違って停めないよう注意が必要です。

七の庫(なのくら)の看板の写真

訪問時間と混雑状況

私が訪れたのは土曜日の14時ごろ
「通し営業だし、この時間なら空いてるかな?」と思ったのですが……甘かったです。

お店の駐車場はほとんど満車で、入店まで約1時間待ち!

お店の入口には名前を書くリストが置かれているので、まずはそこに名前を記入します。
車で待つ方が多く、3組前くらいになったらお店の前に集合する流れでした。

※注意書きに「車で待つ場合はエンジンを切ってください」と書いてありました。


店内の様子

店内はカウンター席+テーブル席が3卓ほど
こじんまりとしていますが、回転は悪くない印象。

店員さんの対応もハキハキしていて気持ちが良く、人気なのも納得です。


七の庫といえば「生姜ラーメン」!

看板メニューはなんといっても生姜ラーメン
今回は、

  • 生姜ラーメン
  • 生姜チャーシュー麺
    を注文しました!

実食レビュー

運ばれてきた瞬間、ふわっと広がる生姜の香り
スープは透き通った淡麗系で、優しい味わいの中にしっかりとしたコクがあります。

麺は佐野系らしい平打ち麺
もちもちとした食感がスープによく絡み、箸が止まりません。

チャーシューは厚切りで、ほろほろと柔らかい。
チャーシュー麺ではない方にもチャーシューが2枚入っていたので、ボリュームも満点!

スープまで飲み干したくなる、まさに「また食べたくなる味」でした。

七の庫(なのくら)の生姜ラーメンの写真

価格帯

ラーメンはおおよそ800円〜1000円前後
ミニチャーシュー丼や餃子などのサイドメニューを頼んでいる人も多く、
家族で来ても満足できるボリューム感でした。

七の庫(なのくら)のメニューの写真

子連れ利用について

今回は大人だけで訪問しましたが、お子様ラーメンもありました。
お子様連れも利用可能ですが、行列ができるほど混むので、
小さいお子さん連れの場合は時間帯をずらすのがおすすめです。


駐車場・ポイントカード情報

  • 駐車場:あり(複数台)※満車注意
  • ポイントカードあり(来店ごとにポイントが貯まり、サービスが受けられる)

常連さんも多く、地域に愛されているお店という印象でした。


まとめ:行列でも並ぶ価値あり!古河の人気ラーメン「七の庫」

透き通ったスープに生姜の香り、もちもちの平打ち麺。
一口食べた瞬間、「これは人気なわけだ」と納得。

休日は行列覚悟ですが、待ってでも食べたい一杯です。
古河で美味しいラーメンを探している方は、ぜひ一度「七の庫」に足を運んでみてください。

基本情報

  • 店名:七の庫 (しょうがラーメン 七の庫/nanokura)
  • 住所:茨城県古河市下辺見2235-1
  • 電話番号:0280-32-8112
  • 営業時間:
     ・火〜金:11:00〜15:00/17:00〜20:00
     ・土・日・祝:11:00〜20:00
  • 定休日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
  • 駐車場:あり(共用含め10台ほど)
  • 支払い方法:カード・電子マネー不可(基本現金)

茨城県のお出かけ情報はコチラ⇩

合わせて読みたい
【茨城県常総市】道の駅常総は一日遊べる!子連れ体験レポ
【茨城県常総市】道の駅常総は一日遊べる!子連れ体験レポ
ゆい
ゆい
管理栄養士/3歳男の子ママ
Profile
管理栄養士/3歳男の子のママ。 旅(47都道府県制覇)や写真が好きで、 子どもとのお出かけや日々の生活を記録しています。
ABOUT ME
ゆい
ゆい
管理栄養士/3歳男の子ママ
管理栄養士/3歳男の子のママ。 旅(47都道府県制覇)や写真が好きで、 子どもとのお出かけや日々の生活を記録しています。
記事URLをコピーしました