東京

【東京】2歳と行く「デザインあ展neo」in虎ノ門ヒルズ・混雑状況・見どころ・注意点まとめ

yuimashi

2025年4月18日㈮~9月23日㈫まで、虎ノ門ヒルズtokyonodeで開催中の「デザインあ展neo」に2歳息子と行ってきました。この記事では、

・2歳でも楽しめる展示

・混雑状況・待ち時間

・子連れで気を付けるべきポイント

など、リアルな子連れ目線での体験談をまとめています。ぜひ参考になればうれしいです。

スポンサーリンク

デザインあ展とは?

NHK Eテレで放送中の人気番組「デザインあneo」の世界を、実際に体験できる展覧会です。今回のテーマは「あるく」「すわる」「たべる」など、身近な動詞からインスピレーションを得たユニークな展示がたくさんありました。

子供も大人も、五感を使ってデザインを楽しめるイベントです

チケットは完全予約制!早めの取得が安心。

日時指定予約制

・一般¥2500、高校生中学生¥1200、小学生¥1000、2歳以上¥500、2歳未満無料

・オンライン購入必須(売り切れ次第当日券はなし)

・入場時間は決まっていますが、退場は自由です

そのため、時間帯によってはかなり混雑する印象でした。

アクセスは抜群!駅直結で暑さ知らず

・最寄り:東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」

・駅から虎ノ門ステーションタワー直結

・45階にある会場まで、屋内移動だけで完結

暑い日でも快適にアクセスできました。

会場設備と導線

・デザインあ展に入場してから荷物を預けられるロッカーがありました。

・ベビーカーは持ち込み不可です。入り口近くにベビーカー置き場があるので、そこにおいて入場という形になります。小さい子供連れの方は、抱っこひも必須です。

2歳が夢中になった展示!

*「あるきかたログ」

ブースの中でポーズをとると、歩いている自分の姿が映像化されてスクリーンに表示。2歳息子もポーズをとって、スクリーンに登場すると大喜び。写真と動画を撮ることができました。

*「えらそうな椅子」

大きな椅子に座って写真を撮れる展示です。人気ですが、比較的スムーズに撮影できました。

*「るてす」

天井にあるごみ箱に向かって袋を投げ入れる体験型展示。2歳息子も夢中になって何度もチャレンジ。とても楽しそうで、親の方も笑顔になれる展示です。

*「もちはこびトライアル」

ギター型の物体を金属フレームに触れずに運ぶゲーム。ぶつかると「あ!!」という声と赤い光がでて、まるで心の声を聞かれたようで恥ずかしい気持ちになります(笑)でも、息子と協力してゴールを目指すのはとても楽しかったです。並んでいる人も温かく見守ってくれました!

こんな展示があったよ

混雑状況と並び時間

・1部展示は10~20分待ち(時間帯によりますが)

・小さな子供には長時間待つのは結構ハード

・並ぶ展示も、途中に映像演出があり、飽きずに待てるものもありました。(もちはこびトライアル)

すべてを体験するのは難しいので、子どもが興味を持ちそうな展示を選んで並ぶのがおすすめです。

まとめ:デザインあ展は子連れにも○でも計画はしっかりと。

2歳でも「見て、触って、動いて」たくさん楽しむことができました。展示によっては、かなり並ぶものもありますが、子供向けの工夫もあります。真夏でもアクセス快適で、夏のお出かけにぴったりです。親子で一緒にデザインする体験ができる「デザインあ展」ぜひ、これからのおでかけの参考になればうれしいです。

ABOUT ME
ゆい
ゆい
管理栄養士/2歳男の子ママ
97`栃木 管理栄養士2歳男の子のママ。 潰瘍性大腸炎/47都道府県制覇 2歳息子とのお出かけや日々のこと 写真で綴る日記
記事URLをコピーしました